ふるさときのこ考
はじめに
茸採り
茸事情今昔
松茸1
松茸2
端松(マツタケモドキ)
しめじ
きしめじ
霜降りしめじ
いぼこごり(センボンシメジ)
いくち1(アミタケ)
いくち2
老茸(クロカワ)
芝持ち1(アブラシメジ)
芝持ち2
権助1(ショウゲンジダケ)
権助2
舞茸1(マイタケ)
舞茸2
柴舞茸(カラスタケ)
赤茸(サクラシメジ)
香茸(革茸)1
香茸(革茸)2
そな1(ホウキタケ)
そな2
栗茸(クリタケ)
青老茸(アオロウジ)
初茸(ハツタケ)
スギヒラタケ
平茸(ヒラタケ)
白舞茸(ニンギョウタケ)
ぬめりいくち(ヌメリイグチ)
ウラベニホテイシメジ
岩茸1
岩茸2
せいたかいくち
ほこり茸(ホコリタケ)
木耳(大水母)(キクラゲ)
椎茸1(シイタケ)
椎茸2
エノキ茸(エノキ)
滑茸(ナメコ)
エリンジ(エリギイ)
マッシュルーム
毒茸
 ツキヨタケ
 一本シメジ
 ベニテングダケ
 ニガクリタケ
 クラウラベニタケ
 コテングタケ
 毒性そな(ホウキタケ)
 カキシメジ
薬効茸
 冬虫夏草(とうちゅうかそう)
 霊芝(マンネンタケ)
むすびの言葉
きのこウォッチングへ
マッシュルーム

マッシュルーム  ヨーロッパでは毒茸の事を トウド、スツール(蝦蟇〈ガマガエル〉の椅子)と呼び、食べられる茸を総称して、マッシュルームと呼ぶ程、あちらでは普通的茸であり生産量も世界一である。 日本では古くから西洋松茸と呼ばれたが、日本料理にはやや縁遠い材料で、やっぱり洋食、中華が本命であらう。蛋白質、ビタミンB2多く含み、細胞の再生や成人病の予防や、みずみずしい若さ保持にも良いと見直されて来た。
 老若共に効果が見られるなら、家庭料理にもっと取り入れて家族の健康増進を計りたいものである。

中華料理ナーユサンパク
中華料理ナーユサンパク