ふるさときのこ考
はじめに
茸採り
茸事情今昔
松茸1
松茸2
端松(マツタケモドキ)

しめじ
きしめじ
霜降りしめじ
いぼこごり(センボンシメジ)
いくち1(アミタケ)
いくち2
老茸(クロカワ)
芝持ち1(アブラシメジ)
芝持ち2
権助1(ショウゲンジダケ)
権助2
舞茸1(マイタケ)
舞茸2
柴舞茸(カラスタケ)
赤茸(サクラシメジ)
香茸(革茸)1
香茸(革茸)2
そな1(ホウキタケ)
そな2
栗茸(クリタケ)
青老茸(アオロウジ)
初茸(ハツタケ)
スギヒラタケ
平茸(ヒラタケ)
白舞茸(ニンギョウタケ)
ぬめりいくち(ヌメリイグチ)
ウラベニホテイシメジ
岩茸1
岩茸2
せいたかいくち
ほこり茸(ホコリタケ)
木耳(大水母)(キクラゲ)
椎茸1(シイタケ)
椎茸2
エノキ茸(エノキ)
滑茸(ナメコ)
エリンジ(エリギイ)
マッシュルーム
毒茸
 ツキヨタケ
 一本シメジ
 ベニテングダケ
 ニガクリタケ
 クラウラベニタケ
 コテングタケ
 毒性そな(ホウキタケ)
 カキシメジ
薬効茸
 冬虫夏草(とうちゅうかそう)
 霊芝(マンネンタケ)
むすびの言葉
きのこウォッチングへ
ハ マ ツ
端松(マツタケモドキ)
端松
 量目外の米を端米(はまい)と云う様に、松茸の外に置かれる所から、端松と名付けられたのであらうが気の毒な松茸である。
 滋賀の方では、本松茸を“オジサン”端松を“オバサン”と呼ぶ。姿はソックリでありながら、本松茸の高貴な香も味もなく、従って値段も安い。これを“オバサン”と呼ぶのは女性蔑視と叱られそうである。
 この地方では端松の採れる年は、本松茸は不作だと云われてゐる。“オジサン”より“オバサン”の方が強い年である。人の世ではほとんどが常にこの型ではあるが。
 松茸と同様の調理でよいが、味香がやゝ不足するので、補う為に少し手を加えた料理がよい。
ハマツの徳利蒸し
ハマツの徳利蒸し