ふるさときのこ考
はじめに
茸採り
茸事情今昔
松茸1
松茸2
端松(マツタケモドキ)
しめじ
きしめじ
霜降りしめじ
いぼこごり(センボンシメジ)
いくち1(アミタケ)
いくち2
老茸(クロカワ)
芝持ち1(アブラシメジ)
芝持ち2
権助1(ショウゲンジダケ)
権助2
舞茸1(マイタケ)
舞茸2
柴舞茸(カラスタケ)
赤茸(サクラシメジ)
香茸(革茸)1
香茸(革茸)2
そな1(ホウキタケ)
そな2
栗茸(クリタケ)
青老茸(アオロウジ)
初茸(ハツタケ)
スギヒラタケ
平茸(ヒラタケ)
白舞茸(ニンギョウタケ)
ぬめりいくち(ヌメリイグチ)
ウラベニホテイシメジ
岩茸1
岩茸2
せいたかいくち
ほこり茸(ホコリタケ)
木耳(大水母)(キクラゲ)
椎茸1(シイタケ)
椎茸2
エノキ茸(エノキ)
滑茸(ナメコ)
エリンジ(エリギイ)
マッシュルーム
毒茸
 ツキヨタケ
 一本シメジ
 ベニテングダケ
 ニガクリタケ
 クラウラベニタケ
 コテングタケ
 毒性そな(ホウキタケ)
 カキシメジ
薬効茸
 冬虫夏草(とうちゅうかそう)
 霊芝(マンネンタケ)
むすびの言葉
きのこウォッチングへ
そな1(ホウキタケ)

そな  美しい茸で、サンゴの様な形と、その先端の薄桃色に色気のある“そな”はいはば山の宝石である。この美形の茸を「ホウキタケ」とは、あまりにも美意識に欠ける命名で腹立たしい。では“そな”の意味はと問はれれば、皆目不明である。この茸に関しては不明の方が神秘的で許されてよい。
 この種には弱毒性のものが多いので要注意であり、「美しいものには毒がある」の諺通りである。
 “そな”が生える場所には、近くに必ず松茸があると云うが、『松茸とそな』の組合せは、茸界での『紳士と淑女』の組合せである。
そな・胡麻豆腐寄せ
そな・胡麻豆腐寄せ